カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

肥料と植物活力剤の違い

元気な農作物を育てるためには、肥料や植物活力剤を使います。この二つは同じようなものと思われがちですが、さて肥料と植物活力剤の違いはどんなところにあるのでしょうか?

■ 肥料とは

肥料は、植物が育つために必要な窒素・リン酸・カリウムなどの栄養素を与えるために使用するものです。
この必須三成分をバランスよく配合した肥料が基本的なものですが、このほかにも単一成分の肥料や微量要素を配合した肥料など様々な種類の肥料があります。肥料の原料としては有機物と無機物があり、植物残さや動物の排泄物などの有機物を原料にした肥料を有機肥料、化学合成または鉱物などを原料にして液体や粒状にした肥料を無機肥料と言います。有機物を土壌に施用すると、微生物により無機化されて作物に吸収されます。そういった意味ではいわゆる「肥料効果」としての有機無機に違いはありませんが、有機質肥料の肥料成分以外の原料である、タンパク質や繊維質などの土壌改良効果は有利な点と言えるでしょう。化学肥料は施用してすぐに効き始めることが特長で、肥効をコントロールしやすいところが有利な点です。したがって有機、無機のバランスを考えて施肥することが大切です。

■ 植物活力剤とは

日本の法律では、窒素・リン酸・カリウムがそれぞれ0.1%以上、あるいは2成分以上の合計量が0.2%以上でないと肥料として販売することができません。そのため、法律の基準を満たしていない製品を植物活力剤として販売する場合があります。また作物の生理活性を高める成分を製品にしたものも植物活力剤として販売されています。

■ 違い

人間の食事に当てはめると、肥料は3度のご飯で植物活力剤は健康補助食品やサプリメントと言えます。
植物活力剤だけで作物に充分な栄養素を与えることはできず、あくまでも主食である肥料の補助的な役割を担うものです。
人間もご飯の食べ過ぎは身体に良くありませんし、栄養補助食品だけでも健康を維持できないでしょう。
植物に肥料や植物活力剤を与える際も量やタイミングのバランスが大切です。

Savegreen Web Shopでは、機能性肥料や植物活力剤など農業に関する商品を販売しています。農作物を栽培している方は、ぜひご利用ください。

ページトップへ